
服装もバッチリだし、これで準備万端ね♪

ペンとメモ帳は用意したけど、他に必要なものがあったりして。

その他にも、スムーズにブライダルフェアに参加するための持ち物があるんですよ。
これでバッチリ!ブライダルフェアの持ち物リスト
限られた時間で、色々回らなくてはいけないブライダルフェア。
事前の準備をしっかりしておくと、あとから
「あそこの会場、どんな感じだっけ?」
「あれを聞くの忘れた!」
といううっかりを避けることができます。
ブライダルフェアを有意義に使えるように、しっかりと準備していきましょう。
- ペン
- メモ帳
- カメラ
- スケジュール帳
- A4サイズ以上のカバン
- 他の結婚式場の見積書
- 希望事項を書いたメモ
- ヘアゴム・ストッキング
- 防寒具
- 電卓
ペンとメモ帳
ブライダルフェアでは、プランナーさんと個別相談できる会場がほとんど。
確認したことを忘れないように、必ずペンとメモ帳を持って行きましょう。
また、会場を見学したり模擬挙式に参加したりした時に感じた事をメモするのもおすすめです。
後から写真だけ見ても、案外細かいところを忘れてしまっていることが多いものです。
「料理は味も盛り付けも完璧だったが、テーブルコーディネートが好みじゃなかった」
「チャペルは天井が低くて一見狭そうだけど、照明がきれいなので問題なし」
など、他の式場と迷った時に比較できる検討材料を残しておくと、結婚式場選びもしやすくなりますよ。
カメラ
実際の挙式・披露宴と同じように飾りつけられた会場や料理の写真を撮っておけば、後から見返した時にメモと併せるととってもわかりやすいです。
また、パートナーが来れなくて1人で行った時や親御さんに相談したい時にも写真があると便利ですね。
もし気軽に持っていけるデジカメをお持ちでしたら、そちらを持っていく事をおすすめします。
スマートフォンのカメラでもOKですが、デジカメに比べると画質はイマイチ。
特に色味や照明の感じを実際のものと同じように撮るのは難しいです。模擬挙式の時などは音がすると迷惑になることもあります。
ほとんどの会場で写真撮影は可能ですが、撮っていい場所、だめな場所があるので必ず担当のスタッフさんに確認を取ってから撮影してくださいね。
スケジュール帳
見学にいった式場でそのまま契約することになったり、後日詳しく相談させてもらうことになった場合などに、スケジュール帳があると便利です。
また、希望する挙式日が決まっている場合なども事前に書いておくと間違いがなくて安心ですね。
A4以上の書類が入るカバン
ブライダルフェアに行くと、結婚式場のパンフレットや見積書など、色々な資料をもらいます。
会場によってはブライダルフェアに参加するだけでもらえるギフトもあるので、意外と帰りは大荷物になることも。
後日見返すときのためにも、大切な書類を折らずにきれいに持って帰れる大きめのカバンを持っていくのがオススメです。
あったら便利な持ち物リスト
ブライダルフェアに必須の持ち物ではないのですが、あったら役に立つグッズをご紹介します。
あなたが参加するブライダルフェアに合わせて、必要だったら持ち物に加えてくださいね♪
他の結婚式場でもらった見積書
もし他の結婚式場で見積書をもらっていれば、ぜひ持って行ってください。
その場で比較しながら話を聞けるのでとても便利です。
また、結婚式場によっては他会場の見積りよりも安くしてくれる場合があります。
希望事項を書いたメモやノート、イメージ写真
事前にパートナーと話し合って、希望する演出や招待人数などが決まっている場合はそれらをまとめたメモがあると便利です。
また、会場の装飾やドレスなど希望のイメージに合った雑誌の切り抜きがあればそれも持って行きましょう。
相談会の時に、プランナーさんにスムーズに希望事項を伝えることができます。
また、伝え忘れることもないので安心です。
ヘアゴム、ストッキング
ウエディングドレスの試着会に参加する場合にあると便利なアイテムがこの2つ。
大抵の会場で簡単なヘアメイクはしてくれますが、万が一ヘアメイクがない場合のことを考えて持っていくと安心です。
また、ドレスと一緒に靴も貸し出してくれる場合があるので、ストッキングも持って行きましょう。
ひざ下丈でも大丈夫ですよ。
防寒具
結婚式場は意外と空調が効いていることが多いんです。
カーディガンやストールなど、さっと羽織れるものがあると便利です。
電卓
相談会で費用の話をするときに、電卓があると便利です。
もちろんスマートフォンの電卓アプリでもOK。

確認しておいてよかった〜

これで効率的に結婚式場選びができます。
ブライダルフェアに行く前にキャンペーンに登録しよう!おトクなサービス2選
マイナビウエディングとゼクシィでは、ブライダルフェアのおトクなキャンペーンを開催中!
ブライダルフェアに参加するだけで、電子マネーや商品券がもらえるんです。
もらえる金額や参加条件は、時期によって変わります。
詳しくは、公式サイトで確認してから応募してください!
【マイナビウエディング】高額キャンペーン&マタニティ特集がうれしい!

マイナビウエディングは高額商品券がもらえるキャンペーンが魅力♡
ゼクシィの同様のキャンペーンよりも、もらえる金額が高いことが多いんです!
マタニティ婚専用プラン検索 で効率的に結婚式場が探せるのが、助かります♡
欠点は、対応エリアがゼクシィよりも少ないこと。
とはいっても、以前は関東だけだったのが21都道府県まで広がりました!
結婚式場の魅力や、予算などすべてがわかりやすい!わたしの一番のお気に入りサービスです。
キャンペーン情報
2019年夏 式場探し応援キャンペーン
2019年9月26日(木)まで
式場見学・ブライダルフェア参加・マイナビウエディングサロンの利用して結婚式場を決定すると、6万円分の電子マネーが必ずもらえる!
Amazonギフト券や楽天Edy、nanacoなど、好きな電子マネーを選べるのも嬉しいですね。
6万円あれば新生活の準備に大助かり!
キャンペーン参加にはエントリーが必要です。
公式サイトの規約をよく読んで、6万円をGETしちゃいましょう♡
→キャンペーン詳細はこちら
対応エリア:北海道、宮城、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜、三重、静岡、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、福岡、海外(ハワイ、グアム、ヨーロッパなど)
【ゼクシィ】式場掲載数トップクラス!日本全国カバーの最大手

日本最大級の結婚式情報サイトなだけあって、ほかには掲載のない結婚式場も見つかるゼクシィ。
47都道府県に加えて国内・海外リゾートも対応しているから、きっと好みの結婚式場が見つかりますよ!
ゼクシィは結婚式場・ブライダルフェアの検索だけじゃないのが魅力♡
結婚式準備を助けてくれる「ダンドリチェック」や、他のプレ花さんたちと情報交換ができる「花嫁カフェ」など、結婚準備に役立つコンテンツがたっぷりあります!
プレ花さんは会員登録しておくと、きっといいことがありますよ♩
*リクルート運営なのでホットペッパービューティーと同じIDを使えます
キャンペーン情報
全員に商品券プレゼントキャンペーン
2019年8月23日9:59まで
式場見学・ブライダルフェアに参加で、最大1万円分の商品券が必ずもらえる!
見学またはフェア参加1件で3千円、2件で6千円、3件以上で1万円の商品券が必ずもらえます!
8/23の9:59までにキャンペーンへのエントリー&ブライダルフェア・結婚式場見学予約が必要で、8/31までに開催されるブライダルフェア・見学が対象です。
キャンペーンはエントリーが必要&条件もいろいろあるので、公式サイトの情報を要チェックです!
また残念ながら、北海道・東北・北陸 / 甲信越 / 静岡・北関東・中国・四国エリアのみ対象なのでご注意を。